トップ > チクゴ株クロレラの効果 > 栄養効果
栄養効果
国がすすめる「食事バランスガイド」って?

バランスのとれた食生活をつづけること。安全で安心な食材を食べること。大切なことだとは思っていても、難しく感じている方も多いのではないでしょうか?農林水産省や厚生労働省は、食生活についての啓蒙活動を盛んに行なっています。生活習慣病予防のために、野菜の摂取不足や食塩・脂肪の摂りすぎ、男性を中心としたメタボ改善などが挙げられています。こうした課題は、1960年代以降に、日本が高度成長を続ける中で少しずつ進展したことであり、簡単に解決できそうにありません。

そこで現在、国を挙げて取り組んでいる食事バランスガイド(図1)をご紹介します。食の乱れや偏りが問題となっている今、健康な身体を維持するためには、栄養バランスに注意することが必要です。農林水産省と厚生労働省が提唱する、1日に「何を」「どれだけ」食べればよいかが分かるものですので、毎日の食生活を、ぜひチェックしてみてください。

日本人には副菜が足りない

食事バランスガイドに基づき、農林水産省が行なったH19年の調査では、摂取すべき項目の中でも、副菜が不足している人が多いことが分かりました。データによると、1日に5~6単位の副菜(ビタミン・ミネラル・食物繊維などの供給源である野菜・いも・大豆以外の豆類・きのこ・海藻などを主材料とする料理)を摂ることが望ましいのですが、実際の平均摂取量は4.2単位という結果でした。
(注)副菜では、主材料約70gを1単位(1つ)としています。目安としては、通常量の野菜サラダ、ほうれん草のお浸しなどの小鉢、具たくさんのみそ汁が1単位、野菜炒めが2単位です。

チクゴ株クロレラが健康な身体づくりをサポート

そこでチクゴ株クロレラの登場です。チクゴ株クロレラを食べることは、野菜から摂取できる多くの栄養を簡単に摂取すること。チクゴ株クロレラは食品なので、身体に悪影響がなく、下準備や調理も必要ないので、気軽に食べることができます。また、チクゴ株クロレラには表1のような栄養成分などが含まれていますので、野菜を豊富に摂取するのと同じような効果があります。このチクゴ株クロレラの摂取によって、栄養バランスを整え、女性の貧血防止が実証された例をご紹介します。

(表1)チクゴ株クロレラに含まれる栄養成分など

ビタミン
ナイアシン
パントテン酸
ビチオン
総カロテン
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ビタミンC
ビタミンE
ビタミンK1
葉酸

ミネラル
ナトリウム
亜鉛
カリウム
カルシウム
クロム
セレン


マグネシウム
マンガン
リン

必須脂肪酸
リノール酸
リノレン酸

食物繊維

葉緑素

その他成分
エルゴステロール
コリン
イノシトール
コエンザイムQ9
コバルト
モリブデン
イオウ